岸田首相退任の衝撃!ポスト岸田を占う注目の候補たち

時事ネタ

こんばんは。今日は大きなニュースが飛び込んできましたね。

「岸田首相、次の自民党総裁選に出馬せず!」「岸田首相退任へ」との報道です。 2021年9月の総裁選で勝利し、約3年間首相の座にあった岸田文雄氏。裏金問題などの責任を取る意味合いもあるのでしょうが、やはり自民党内での支持基盤が確保できないと判断したのでしょう。

岸田政権は様々な問題を抱え、未解決な事項も山ほどあります。そのため、良い政権だとはとても思えません。しかし、この3年間に浮かび上がった問題を比較的正面から受け止めて対応していたのは岸田氏だったのではないでしょうか。そう考えると、岸田首相の退任が喜ばしいとはあまり思いません。

また、岸田氏の後継者が誰になるか、いわゆる「ポスト岸田」については、今日から世間が大騒ぎするでしょう。石破茂元幹事長、茂木現幹事長、河野太郎デジタル大臣、林芳正官房長官、上川洋子外務大臣、高市早苗氏、小泉進次郎氏、あるいは菅元首相の返り咲きなどが候補として挙げられています。

しかし、私はこの面々が新首相になるのであれば、岸田続投の方がよほどマシだと思います。現状維持が良いのかと問われればそうではありませんが、岸田退任により現状が悪化する可能性が高い気がするからです。

岸田首相退任会見

岸田首相は記者会見で、「今回の総裁選挙では、自民党が変わる姿、新生自民党を国民にしっかりと示すことが必要だ」と述べました。さらに、「その自民党が変わることを示す最もわかりやすい最初の一歩は、私が身を引くことだ。私は次回の総裁選には出馬しない」と語りました。

また、裏金問題についても言及し、「所属議員が引き起こした重大な事態について、組織の長として責任を取ることには、いささかの躊躇もない。事案が発生した当初から心に決め、責任を全うしてきた」と説明しました。

9月の総裁選については、「日本が直面する難局は本当に厳しい状況だ。総裁選挙には『我こそは』と思う人が積極的に手を挙げ、真剣な議論を戦わせてほしい」と期待を示しました。「大切なのは、国民の共感を得られる政治を実現することだ。それができる総裁かどうか、私自身も自分の1票をしっかりと見定めて投じていきたい」とも述べました。

これに対しては、「いまさら何を…」という感もぬぐえません。辞任したこと自体ではなく、「裏金問題」を取り上げて「責任を取ることに躊躇はない」と述べても、すでに1年ほど前から言われていることです。責任を取るのであれば、事件が明るみに出た時点でそうすべきではなかったか。ここに潔さはほとんど感じられません。

また、「日本が直面する難局」という言葉についても、他人事のように感じられます。日本が数多くの難局を迎えた責任は誰にあるのか。政権与党であった自民党に一番の責任があることは明白であり、その自民党の総裁であり内閣総理大臣であった岸田氏に責任があると言われても仕方ありません。

「自民党が変わる必要がある」と言いましたが、むしろ「自民党に代わる必要」があるのではないでしょうか。つまり、政権交代が必要です。政権交代を担う野党も力不足なのは明らかですが、自民党が屋台骨を揺るがし、政権を担う能力が著しく衰えている現在、政権交代の必要性は高いと言わざるを得ません。

岸田政権の評価

これまで岸田首相についての批判を述べてきましたが、必ずしも岸田内閣の運営全般を否定しているわけではありません。政策に関しては、別途評価が必要であり、一定の評価をしている点もあります。

下記に岸田政権の評価をまとめてみました。

岸田首相に対する批判については、基本的には内閣全体というよりも、自民党内の問題への対応に関するもので、「自民党総裁」としての評価が強いですね。具体的には、以下のとおりです。

  • 責任の取り方: 裏金問題に関して、対応が遅かったという批判があります。問題が浮上した時点で、もっと迅速に動くべきだったという意見が多いです。私も責任を取るならもっと早くと思います。
  • 難局への認識: 日本が直面している難しい状況についての認識が不足しているのではないでしょうか。自民党の衰退やその責任について、軽視しているように見えます。もっともそれは岸田首相に始まった話ではなく、自民党国会議員の大半がそうではないかとも思います。
  • 政権交代の必要性: 自民党内での改革よりも、政権交代が必要だと思います。自民党の現状では、政権交代を考えるべきです。たとえ野党に期待できなくても、政権交代ができる国でなければ、何が民主主義でしょうか。 

一方で、岸田内閣の運営については、一定の評価をしています。

  • 外交政策の推進: 自由で開かれたインド太平洋の維持やG7サミットの成功など、国際的なプレゼンスを高める努力は評価されます。特に外交に関しては、林芳正外務大臣の下で良い外交運営ができた面もあると思います。
  • 経済政策の実施: 「新しい資本主義」の提唱やデジタル化、グリーンエネルギーへの投資など、経済成長を目指した政策についても一定の成果を上げていると思います。
  • 防衛政策の強化: 防衛費の増額や安全保障戦略の見直しによって、日本の安全保障環境に対応する姿勢はまずまずだと思います。ただし、防衛費の増額に伴って増税の可能性をちらつかせた点はマイナスだったと思います。
  • 社会保障と福祉政策: 高齢化社会への対応や子育て支援に関する政策には一定の評価ができると思います。ただし、増税の可能性をちらつかせた点についてはマイナスの面もありました。
  • 安倍・菅政権の尻拭い 安倍政権下において経済政策(アベノミクス)や防衛政策(トマホーク購入等)などの課題を残し、岸田政権がその調整や対応に追われている側面は否めません。安倍・菅政権に比べると、岸田政権はまだ正面から問題に対して対応していた面が強いです。

岸田内閣の政策には良い点もあれば、改善が必要な点もあると考えています。批判の多くは自民党内の問題への姿勢に関するものであり、政策全般についての評価は今後さらに検討していくべきだと思います。

後継者は誰だ!?

岸田首相の退任を受けて、後任候補として以下の名前が挙がっています。

  • 石破茂(元自民党幹事長)
  • 茂木敏充(現自民党幹事長)
  • 河野太郎(デジタル大臣)
  • 小泉進次郎(元環境大臣)
  • 林芳正(官房長官)
  • 高市早苗(元総務大臣)
  • 上川陽子(外務大臣)
  • 鈴木俊一(財務大臣)

この中で、私の意見としては以下のように考えます:

  • 石破茂氏: 一番妥当だと思いますが、党内での基盤が弱い点が懸念材料です。彼の経験や実績は評価されますが、党内での支持を得るのは難しいかもしれません。
  • 茂木敏充氏: 実務能力は非常に高いですが、人望に欠けるとの指摘もあります。自民党内での実績と信頼はありますが、広い支持を集めるには時間がかかるかもしれません。
  • 河野太郎氏: 人気がありますが、政策的に「危ない橋を渡る」ことが多いと見られがちです。リスクを取る姿勢が評価される一方で、その安定性に疑問を持たれることもあります。
  • 小泉進次郎氏: 人気のある人物ですが、実績や安定性の面での懸念があります。若さやカリスマ性はありますが、経験不足や政策の一貫性が不安材料です。
  • 高市早苗氏: 女性首相という待望論がありますが、タカ派的な発言が危険視されることもあります。保守的な立場が強く、その政策が受け入れられるかどうかがポイントです。
  • 上川陽子氏: 実務能力が高いですが、70歳という高齢がネックです。経験豊富で安定感がありますが、年齢が問題になる可能性があります。
  • 林芳正氏: 地味ですが、安定感があります。ただし、岸田首相を支えていた官房長官であり、立候補するかどうかは微妙です。続投の可能性もありますが、党内の動向に左右されるでしょう。

この面々が後任候補として名前が挙がる中で、岸田首相が続投するほうが良かったと思う方もいるかもしれません。岸田氏の持つ一本芯が通った姿勢や、人気がなくても変わらない精神力は一部で評価されている点もあるでしょう。多少皮肉を込めて言うと、安定感がありながらも時には微動だにしない姿勢が逆に支持されるということもあるかもしれません。

私が嫌なのは、「自民党内で疑似政権交代をすることで、自民党が変わったという印象を国民に植え付けてしまう点」です。自民党が最大議席を持つ与党として政権を担う以上、首相が変わっても実質的には自民党が引き続き政権を担当することになるでしょう。しかし、首相が変わることで「自民党が生まれ変わったんだ!」という印象を与えると、自民党内の数多くの問題がうやむやになり、結局元の木阿弥になってしまうのではないかという点が問題です。

このように、自民党の問題を根本的に解決することなく、表面的な変化だけで国民に新たな印象を与えるだけでは、実質的な改革や改善には繋がらないと考えています。首相の交代が単なるイメージ戦略に過ぎず、実際には同じ党がそのまま政権を握り続ける状態では、国民が期待する変革や進展が実現しないのではないかと懸念しています。

この自民党総裁選が、事実上次の総理大臣を決めることになるのはほぼ間違いないですが、この総裁選には私たちには選挙権がありません。つまり、これは単なる自民党内の争いに過ぎないのです。もしこの総裁選の結果、次期政権が今の岸田政権よりもさらに惨いものになったら、私たちは非常に困った状況になります。その可能性は、誰が総裁になっても、残念ながら高いと言わざるを得ません。

これに異を唱える方法はただ一つ。次の国政に関わる選挙に投票することです。自民党に「NO!」を突き付けたいならば、選挙で他の党の候補者を選ぶことが必要です。それができない場合には、自民党の議員に投票し、その議員たちの政策や行動を厳しく見守ることが求められます。

私たちが間接的であっても、少しでも政治に関わり、厳しい目線で見つめながら、政治について学んでいくことが重要です。政治に対して関心を持ち続けることで、より良い未来を築くための一助となるでしょう。

台風が近づいています。東日本に住む方は、お気をつけてお過ごしください。

ブログをライフワークにしてお金と自由を生み出す方法 [ 中道 あん ]

価格:1705円
(2024/8/14 20:25時点)
感想(0件)

メルカリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました