2025-02

時事ネタ

吉田義男さん死去 元阪神タイガース 85年日本一監督

元阪神タイガースの監督で、1985年に球団初の日本一に導いた吉田義男さんが、3日午前、兵庫県西宮市の病院で脳梗塞のため亡くなりました、91歳でした。吉田さんは京都府の出身で、山城高校から立命大学を経て、1953年に阪神へ入団。名遊撃手として...
私の人生設計

プライベートを守る覚悟 (デンマーク人が大切にしているもの) 

退職する少し前ですが。ある本を読んでかなり感銘を受けました。それは、針貝有佳さんという方の著書「デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか」です。デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか (PHPビジネス新書) 価格:990円...
お城

小机城 中世城郭の主な用語

先日紹介しました「小机城」についてですが、今日は小机城のようないわゆる中世城郭に出てくる主な用語の紹介をしたいと思います。小机城には、いわゆる近世城郭を代表する天守閣や石垣などは存在しません。中世から小田原後北条氏の時代を経て、徳川時代には...
ボッチの過ごし方

喜んでもらえる嬉しさ

自分の存在価値って何だろう?そんなことを考えることありませんか?私は時折そんなことを考えます。考えてもしょーがね―じゃん。しょうがねーんだけどさ、長く生きてりゃいったい己の人生っていったい・・・って思うこともあるのよ"(-""-)"半世紀生...
珈琲

喫茶店紹介 cafeちどり 横浜市金沢区富岡

喫茶店の紹介です。今回は横浜市の富岡にある「cafeちどり」さんです。このお店には何度も足を運んでおり、私の最もお気に入りのお店の一つになってます✨※ 当該写真は当該店来訪時に撮影したものですお店の主な情報こちらのお店の簡単な概要です。ca...
中森明菜

中森明菜に魅せられて 推し活 4⃣レコード大賞受賞の85年 

このところ、私の記事では中森明菜さんについて取り上げる機会が増えています。もうお分かりかと思いますが、私は明菜さんの大ファンです。思い返せば、人生で初めて「推し」という存在に出会ったのが中森明菜さんでした。愛らしい顔立ちでありながら、ツッパ...
如水人物像

黒田如水人物像 1⃣ 如水の魅力

歴史の話ですが、今回は戦国時代の名将であり名参謀とされる黒田如水についてです。秀吉の天下取りを支えたという印象が強いですが、実際にはそれ以外にもさまざまな顔を持つ武将です。その黒田如水の人物像に迫ります。幕末の志士たちの如水評江戸時代の終盤...