国際競争力ナンバー1のデンマークとは

私の人生設計

退職する少し前ですが。ある本を読んでかなり感銘を受けました。

そらは、針貝有佳さんという方の著書「デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか」です。


デンマークは、北欧の非常に小さな国で、人口は1,000万人にも満たない規模です。しかし、国民の豊かさという点では、世界でもトップクラスといわれています。福祉制度が充実していることで知られ、税金はやや高めではあるものの、生活設計にゆとりを持った計画を立て、それを実現しやすい環境が整っているようです。

日本は1億人を超える人口を抱える国ですので、単純に比較することは難しいかもしれません。それでも、デンマークの人々のライフスタイルには、私たちが学び、取り入れるべき点があるのではないかと感じました。

今日は、デンマークの国際競争力が世界一だというその秘訣を書いていきます。

デンマークとはどのような国?

北欧のデンマークとは、いったいどのような国なのでしょうか。

例えば、スーパーマーケットに行っても、日本のように気の利いた弁当やデリ、総菜などは見当たりません。置いてあるのは、せいぜい500~1200円程度のサンドイッチやサラダくらいで、商品の選択肢は非常に少ないようです。そのため、「会社の帰りに手軽に済ませよう」とか、「お昼ご飯を作るのが面倒なので総菜で済ませよう」といった考えにはなりにくい環境です。

デンマークでは一般的に、食への関心がさほど高くないと言われています。ランチには、茶色いライ麦パンのオープンサンドを食べれば十分と考える国民性があるようです。それにもかかわらず、料理を楽しむ男性が多いのは興味深い点です。また、世界のガストロノミーをリードする高評価のレストランも意外と多いようですが、価格は驚くほど高額です。

さらに、デンマークは物価が非常に高い国としても知られています。カフェでカフェラテ1杯とサンドイッチを注文するだけで約2500円もかかるそうです。ただし、デンマークの最低賃金は時給約2500円とされており、物価の高さをある程度カバーしています。

また、税金も非常に高いです。消費税は25%で、収入の約半分を税金として納める必要があります。ただし、日本と異なるのは、デンマークでは医療費や教育費が無料で、福祉が非常に充実している点です。そのため、多くの国民が「なんとかなる」という安心感を持って暮らしているのです。

つまり、デンマークでは、進学・結婚・離婚・就職・転職など、人生の岐路に立たされたとき、日本のように「あれかこれか」といった二者択一のような悲壮感を抱くことはあまりありません。

デンマークの人生設計は、幅広く張り巡らされた電車の路線のように、合流や分岐を繰り返しながら進むイメージです。選択肢が複数用意されており、軌道修正もしやすい仕組みが整っています。

一方で、日本でも本来はそのような柔軟性があるはずなのかもしれませんが、現実にはそうした選択を阻む障壁が非常に高いのが現状です。

生活そのものが充実しているデンマーク

こうして見てみると、実はデンマークには、日本に比べて「娯楽」や「享楽」の要素が少ないのではないかと思われます。日本には、多くの居酒屋や飲食店、さらにはパチンコなど、大人が楽しめる施設が数多くありますが、デンマークではこれらが非常に限られています。そのため、日本人が突然デンマークで生活することになった場合、多くの人が戸惑うのではないでしょうか。

それにもかかわらず、デンマーク人の幸福度は非常に高く、むしろ日本人よりもはるかに高いように見えます。世界トップレベルの福祉制度、そして医療費や教育費が無償である点からも、デンマークでは人生に対する強迫観念が極めて小さいと感じられます。逆に、日本人は強い人生への強迫観念を抱えているため、それを埋め合わせるように享楽的なものを求めがちな面があるのかもしれません。デンマークのような安定した人生環境では、こうした享楽的なものはそれほど必要とされないのでしょう。

さらに、デンマークの幸福で豊かなイメージを支えているのは、実はその高いビジネス力にあります。デンマークは国際競争力で世界1位、デジタル競争力でも世界1位を誇り、今後5年間のビジネス環境ランキングでは世界3位とされています。ビジネス分野で非常に強い存在感を発揮しているのです。

デンマークの世界的な企業としては、玩具メーカーのレゴ社、ビールで有名なカールスバーグ社、風力発電機で世界をリードするヴェスタス社、コンテナ船に強みを持つ世界最大の海運企業マースク社、そして製薬会社のノボノルディスク社などが挙げられます。人口が千葉県よりも少ない小国でありながら、グローバルな舞台で活躍する企業がこれほど多いことは驚きです。

ビジネス効率性の高さ 日本は数打ちゃ当たる戦術?

デンマークの国際競争力がこれほど高い理由は何なのでしょうか。その秘訣は、デンマークのビジネス効率性の高さにあると言われています。

国際競争力ランキングは、「経済状況」「政府の効率性」「ビジネス効率性」「インフラ」という4つのカテゴリーの総合評価で決まります。デンマークはビジネス効率性の分野で、2020年から2023年までの4年間連続で世界1位を維持してきました。一方で、日本のビジネス効率性は47位と、先進国としては驚くほど低い順位にとどまっています。

現在の日本の国際競争力を大きく引き下げている要因が、この「ビジネス効率性」です。ちなみに日本は他の項目でも振るわず、「経済状況」は36位、「政府の効率性」は42位、「インフラ」でさえも23位という状況です。一方、デンマークは「経済状況」で5位、「政府の効率性」で5位、「インフラ」で2位と、すべてのカテゴリーで日本を大きく上回っています。

もちろん、人口が千葉県よりも少ないデンマークと、1億人を超える日本では、国全体の規模が大きく異なるため、一概にデンマークのようなシステムを日本に導入することは難しいでしょう。それどころか、それはほぼ不可能かもしれません。しかし、デンマークの高い数値以上に、日本の平凡すぎる数値が衝撃的であることも否定できません。

これらのデータを見る限り、日本は単に人口の多さを武器に経済大国になったと評価されてもおかしくありません。「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」的なビジネス戦略で、戦後30年間は偶然にも成功を収めたものの、その後は停滞し、さらに30年間も成長が見られない状況に陥っているとさえ言えるでしょう。

ビジネス効率性の高さこそが、デンマークの豊かなライフスタイルを支え、逆にその低さが日本の厳しい生活スタイルに繋がっている――これは少々極論かもしれません。しかし、この分野に改善の余地があることは間違いありません。

では、ビジネス効率性を高めるには具体的に何が必要なのでしょうか。次回はこの点について考えてみたいと思います。

※※※ このサイトは、アフェリエイト広告を掲載しております ※※※




ブログをライフワークにしてお金と自由を生み出す方法 [ 中道 あん ]

価格:1705円
(2024/9/15 12:26時点)
感想(0件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました