貧して鈍しないためにも

早期退職後の生きる道

何度も何度も書いてますが、今の私はまだ無職です。なので、まとまった収入が得られていない状況が半年以上続いております。

es子

半年無職はなかなか大変ですよね。
退職した理由は色々あるようなので聞きませんけど。
そうすると、日々の生活をどうするかが重要になってきますよね。

まあ、主は一応貯えとか退職金とか、一定以上あるから。
その点は当面は大丈夫らしいですよ。

はい、一応まだ切羽詰まった経済状態ではありませんが、この状態が1年、2年と続けば、一気に困窮することになります、はい(^^;)

まあ、それはエーショーが選んだ道だからな。
身から出た錆ってことよ、身の程知らずがよくもまあ、早期退職何て選んだわな。

う、うるさい!生意気な女子め!もうここに出場させないぞ!

しかし、上記の生意気な女子が言ったことは事実であり、確かに私が勝手に選んだ道です。選択肢はいくらでもありましたし、我慢して定年まで勤め続けようと思えばできました。

それをあえて選ばず、早期退職して一度自分をフリーにしたわけですから、それはもう自己責任と言われればその通りですし、その責任は甘んじて受け入れます。

もちろん、一定の収入を得られるように今努力しているところですが、もし収入が得られない場合、あるいは得られたとしても経済的に困窮する可能性はあります。そうならないためには、どうすべきかを考えてみます。

※ このページで使用している写真は、自分の写真と、pixabayとPexelsで無料掲載が認められたものです

経済とは稼ぐより今ある財産をどうするかにある

このタイトルの趣旨については、元プロ野球選手で監督も務めた落合博満さんが話していました。

「本当の経済とは、稼ぐことやお金をどう増やすかよりも、持っている財産や資産をどう使い、どう工夫していくかではないか」

落合さんが言うことは本当に適格で、参考になる話が実に多い方ですが、この話はまさに目から鱗です。確かに当たり前のように聞こえるかもしれませんが、どれだけ稼ぐかも重要ではありますが、それ以上に手持ちの資産をどう生かしていくか、どう工夫してやりくりしていくかの方が、今の段階では重要だと思います。

今の私にとっても、本当に重要なことはまさにそこです。

まとまった収入がない以上、手持ちの資産や財産をどう活用していくかを考えなくてはなりません。

確かに前述の通り、私は現時点で一定の貯えはありますので、今すぐ困窮することはありません。しかし、このまま無職の状態が続けば、当然ながら貧しくなってしまいます。

そして、貧すれば鈍し、鈍すればさらに貧しくなります。思いっきり稼ぐことも大切ですが、それ以上に手持ちの財産を工夫してやりくりし、生活に困らないようにしていくことが重要です。その工夫をしていかなければなりませんし、実際、私もそうし始めています。

BOOKOFFを活用し始める

最近ですが、私はBOOKOFFを活用し始めました。恥ずかしながら実は私、BOOKOFFをほとんど使用したことがありませんでした。

私は経済観念が実に杜撰でしたが、退職してから、さすがに私も変わり始めています。

少しでもお金を減らさないようにするにはどうすればよいか。それと同時に、今持っている資産や財産をどう生かしていくか。そして、財産とはお金だけではありません。以前購入した物質、例えば書籍やCD、靴や衣服、機械類なども、私の財産です。

その財産を使わなくなったからといって捨てるだけでは、明らかにもったいない。それを少しでも役立てるために、換金することを考えました。

BOOKOFFではその対応をしていますよね。読まなくなった書籍や、履かなくなった靴などを持っていき、換金を始めています。

換金される金額はさほど多くはありませんが、捨てて廃棄するよりも、遥かに価値があります。わずかな金額を手に入れるだけでも全然良いことですし、それが他の方に購入されて使われるのならば、いわゆる「エコ」の面でも良いことだと思います。

そして何より、私自身が「モノ」に対して敏感になっていくことができつつあります。それまでは、モノに対して鈍感でしたが、BOOKOFFに持っていくことを考えたりすることで、モノを使うことや大事にすることに対して敏感になり、当然、新たなモノを購入する際にもその意識が研ぎ澄まされていきます。

これにより、無駄に物を購入することが減り、必要なものを安く、かつ本当に自分にとって必要な機能を持つものを選べるようになります。まだ道半ばではありますが、BOOKOFFを活用することで、物の整理が進むと同時に、物の大切さや換金の重要性にも気づくことができ、大切に使っていこうという意識が芽生えています。

「ケチ・吝嗇」ではなく

私は確かに、私はお金の使い方に慎重になり始め、BOOKOFFを活用するようになりましたが、決して「ケチ」になったわけではありません。食事にはそれなりにお金をかけており、必要なものは購入しています。そのため、支出が極端に減ったわけではありません。

私は「ケチ」になるつもりはありません。ただ、お金の使い方に敏感になりたいだけです。持っている資産や財産をどう有効に使っていくか、その心がけを続けていけば、仮に財産が減ったとしても、自分自身は納得できるはずです。そして、納得できる使い方をしていけば、困窮することはないと考えています。(根拠はありませんが)

もちろん、無職を続けるつもりはなく、就職活動を進めています。無職であるとはいえ、現在もオンライン事務や単発のバイトで少しだけ収入を得ていますが、その収入には手をつけていません。今使っているお金は、退職前に稼いだお金だけです。

資産をできるだけ減らさないようにしつつ、有効に使う方法をさらに工夫していきたいと思っています。そうすれば、貧困からは遠ざかり、鈍くなることも避けられると信じています。

皆さんもお金の使い方や資産の活用について工夫されていると思います。私も、さらに工夫を重ねていきたいと考えています。

※※※ このサイトは、アフェリエイト広告を掲載しております ※※※




ブログをライフワークにしてお金と自由を生み出す方法 [ 中道 あん ]

価格:1705円
(2024/9/15 12:26時点)
感想(0件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました