近現代史

石橋湛山

石橋湛山 おいたち 3⃣ 早稲田大学時代

石橋湛山の中学生時代は、意外にも落第を経験した生徒でした。 その彼が、やがて早稲田大学に進学し、後世に名を残すジャーナリストとなり、さらに政治家を志すようになった背景には、早稲田大学時代の経験が大きな役割を果たしました。 ここでは、彼の早稲...
少年時代

渋沢栄一 ①少年時代 豪農の子として 

ここでは渋沢栄一の少年時代を追っていきます。まずは、生誕時と渋沢家についてです。 「中ノ家」の嫡男として誕生 渋沢栄一は、天保11年(1840年)2月13日に、武蔵国榛沢郡血洗島村(現在の埼玉県深谷市血洗島)で生まれました。幼名は市三郎でし...
歴史の話

田中正造について 天皇へ直訴 足尾銅山鉱毒事件

近現代の偉人として石橋湛山、渋沢栄一のページ開いてきましたが、次は田中正造です。 芦尾銅山鉱毒事件の追求と被害民の救済に半生をかけた田中正造。彼の没後111年となる9月4日に、正造の本葬が行われた栃木県佐野市の春日岡山惣宗寺(佐野厄除け大師...
おいたち

石橋湛山 おいたち 2⃣ 中学生時代 

幼いころ、父母と離れ離れになって暮らしながらも、預けられた先で日謙師匠の薫陶で成長した湛山。 ここでは彼の中学時代を主に紹介していきます。日蓮宗の教えを受けた湛山は、中学で出会った大島校長の教えの中で、クラーク博士のようになりたいと、キリス...
歴史の話

渋沢栄一 その魅力と業績

歴史の話について、先日は石橋湛山の話をしましたが、今回は渋沢栄一について話を始めていきたいと思います。 2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公に選ばれ、今年の7月からは新1万円札の肖像にもなりました。ここにきて幕末から明治時代の...
おいたち

石橋湛山 おいたち 1⃣ 日蓮宗寺院の子として

先日、石橋湛山について書いていく話をしました。 石橋湛山の88年に及ぶ生涯を貫く「剛毅・反骨・熱情・楽観・リベラル・合理性」といった特異な人格は、一体どのようにして形成されたのでしょうか。やはり、幼少期から青年期に至る生活環境が彼の信条体系...
概要

石橋湛山とは 

石橋湛山は、昭和初期の金解禁論争で一躍名を馳せた在野のエコノミストであり、戦後わずか2か月で総理大臣の座を去った「悲劇の宰相」として広く知られています。 しかし近年、湛山の「言論人」としての側面が大いに注目されています。つまり、湛山は確固た...