歴史の話

石橋湛山

石橋湛山 おいたち 5⃣ 東洋経済新報社で再スタート

石橋湛山は「東京毎日新聞」に入社し、ジャーナリストとしてのキャリアをスタートしましたが、経営難もあって退社し、その尾後は徴兵検査を受けて入営しました。そこでの経験が、彼を反戦論者に仕立て上げ、それがやがて東洋経済新報社に入社して花開くことに...
幕末史

浦賀奉行所 ①浦賀奉行所の創設期 異国船への備え

浦賀奉行所と中島三郎助の話。まずは浦賀奉行所の歴史について触れていきます。浦賀奉行所が出来たのは、江戸時代の後期に入る享保5年(1720)でした。海の関所として浦賀奉行所は、江戸時代中期の享保5年(1720年)2月21日(旧暦)に新設された...
幕末史

河井継之助 その人物 1⃣ 徳富蘇峰の回顧から

歴史の話として、幕末に活躍した河合継之助についてお話しします。河井は、いわゆる佐幕側に属した人物で、徳川譜代の長岡藩牧野家の家老でした。彼は開明的で、攘夷を愚物と馬鹿にし、早くから開国と富国強兵の重要性を理解していました。おそらく、薩長側の...
おいたち

石橋湛山 おいたち 4⃣ 東京毎日新聞社時代

石橋湛山は早稲田大学を卒業後、「東京毎日新聞」に入社し、ジャーナリストとしてのキャリアをスタートしました。しかし、同社はやがて経営不振に陥り、湛山は退社します。その後、徴兵検査に合格し、入営することになります。そこでの苦労を重ねるうちに、戦...
田中正造

田中正造の生涯 ~百姓正造~ 1⃣生誕

田中正造の生涯を追っていきます。まずは幼少期からです。幕末維新の世に生を受ける田中正造は天保12年(1841年)、天保の改革が始まった年に生まれました。後に彼と運命的に関わることとなった三島通庸や古川市兵衛、陸奥宗光は、ほぼ同世代の方々です...
坂本龍馬

坂本龍馬について ~その行動と人物~

今日は江戸時代・幕末に活躍した坂本龍馬についてお話しします。龍馬は、現在でも日本史上最大級の人気を誇る人物であり、幕末史を語るには欠かせない存在です。しかし、彼の実像は、僅か33歳の時に暗殺された経緯もあって、多くの謎に包まれています。そこ...
織田信長

織田信長とは

歴史の話、今日は戦国時代に焦点を当てます。前回は石田三成についてでしたが、今日は織田信長につ癒えお話しします。信長という人物は、私が歴史に興味を持つ過程で最も重要で、最も魅力的な人物でした。戦国武将には石田三成や黒田如水、真田家の面々、立花...
戦国時代

石田三成 その人物像

歴史の話、今日は戦国時代に焦点を当てます。石田三成についてお話しします。石田三成は、豊臣秀吉に仕え、その豊臣政権の政策の中心となって支えていた人物です。秀吉の死後、彼は徳川家康らの勢力と対立し、関ヶ原の戦いで壮絶に敗れ、その後、刑死しました...
石橋湛山

石橋湛山 おいたち 3⃣ 早稲田大学時代

石橋湛山の中学生時代は、意外にも落第を経験した生徒でした。その彼が、やがて早稲田大学に進学し、後世に名を残すジャーナリストとなり、さらに政治家を志すようになった背景には、早稲田大学時代の経験が大きな役割を果たしました。ここでは、彼の早稲田大...
少年時代

渋沢栄一 ①少年時代 豪農の子として 

ここでは渋沢栄一の少年時代を追っていきます。まずは、生誕時と渋沢家についてです。「中ノ家」の嫡男として誕生渋沢栄一は、天保11年(1840年)2月13日に、武蔵国榛沢郡血洗島村(現在の埼玉県深谷市血洗島)で生まれました。幼名は市三郎でした。...